プロジェクト紹介

 私たち、九州工業大学工学部 宇宙システム工学科 3年生の6人は宇宙工学PBLの授業で、花沢先生のご指導のもと、衛星画像を用いて機械学習について学習しています。学習目標として、皆さんに天体観測に適した場所の情報を提供するサイトを制作することを掲げて活動しています。

経緯

 衛星画像から得られるデータを組み合わせ、機械学習させるとさまざまな予測を行うことが可能です。その中で、基となるデータ取得の実現性が高く、2020~2021年現在の状況で、密にならず、屋外で楽しめ、かつ宇宙を少しでも身近に感じてもらえるようなプロジェクトを検討した結果、「星空の案内人」制作が始まりました。

プロジェクトへの意気込み

 同じ星空を観ていても、人によってどれくらい美しいと感じるかは異なると思います。しかし、星空がどれくらい鮮明に観測できるかという評価基準は環境省によって提供されています。これをもとに、いくつかの要素から客観的な観測環境の評価を行いその結果をわかりやすく表示できるようになりたいと思い、活動を進めています。
 「星空の案内人」の提供によって、新たな天体観測スポットを知っていただき、観光客の減少により苦しい状況が続く地方などへ少しでも貢献できたら幸いです。

プロジェクトメンバー紹介

顧問

花沢明俊

Akitoshi Hanazawa

岩瀬智哉

Tomoya Iwase

Webサイト開発リーダー

好きな動物

コウテイペンギン

ひとこと

好きな食べ物はキムチです。

梅田裕輔

Yusuke Umeda

機械学習・画像処理リーダー

好きな動物

スナメリ

ひとこと

趣味はポーカーです。

大岐彩歌

Ayaka Ogi

好きな動物

ドーベルマン

ひとこと

うぃ

曾彩華

Ayaka So

好きな動物

うさぎ

ひとこと

本当は...ミナミコアリクイが好きです。

増田千聖

Chisato Masuda

好きな動物

エゾモモンガ

ひとこと

好きな食べ物はお刺身です。

井上恵太

Keita Inoue

好きな動物

ハリネズミ

ひとこと

ちっす